症状別

足根管症候群について

今回の記事では「足根管症候群」について書いていきます。
この怪我は、一般的に見れば、足首を捻挫した後などの後遺症として残ることが多いかな・・・と思います。

足首の捻挫・・・誰しも経験がある怪我ですよね。
アスリートになりますと、怪我の重度に関わらず一つの怪我が四肢の健全性に大きな影響を与え、運動の健全性にも大きな影響を与えます。
できれば、足根管症候群のような後遺症とも取れるような痛みは避けていきたいところです。

症状や原因、治療法について考え、前向きに症状の改善に努めてください。

足根管症候群とは?

足根管症候群とは、足首や足の裏、足の指に痛みや痺れが出る状態のことで、内くるぶしの後ろ側を走行している後脛骨神経が何らかの原因によって、圧迫されたり損傷を受けたりすることによって発症する足の神経障害の一つです。

後脛骨神経はくるぶしの後ろの足根管と呼ばれる非常に狭いトンネルを、血管と筋肉と一緒になって通り抜けることから、この隙間を通り抜ける後脛骨筋に問題があった場合、同時に神経に問題が発生することもあります。

原因と症状

足根管症候群が発生するのにはいくつかの原因が存在しています。

打撲などで物理的に足根管部分をぶつけることによって圧迫を受けて発生することもありますが、最も多い原因としてあげられるのが、足関節捻挫に伴うタイプ、もしくは足関節捻挫の後遺症として発症するタイプです。

また、内返し捻挫の後は再負傷を防ぐために無意識のうちに足のアライメントが変わり、足にある関節の一つである距骨下関節が回内位となります。

この状態は足根管を狭める状態となってしまうので、これによって症状が出現することもあれば、この状態は同時に脛骨神経が引き延ばされるストレスにされされることから、この「伸ばされる」という負荷によって症状が発生することもあります。

足関節捻挫は誰もが一度は経験する怪我なのでその分軽視されがちですが、放置したり適切な処置を行わなかった場合は、このように将来的に足首周辺のトラブルを引き起こしてしまう可能性があります。

足に痺れが出る疾患はその他にもいくつか種類がありますが、足根管症候群は比較的よくおこりうる症状の一つです。

足に痺れが出ている方で、もしかしたら足根管症候群かも?と悩まれている方は、内くるぶしの後ろ側を指で押さえてみて下さい。

足根管症候群であれば、押さえた部分から指の方へむかって痺れや痛みなどが出現するはずですので他の痺れとの鑑別の一つの目安になります。

当院の足根管症候群に対する施術

当院では、足根管症候群の施術に対して微弱電流機器「アキュスコープ」「マイオパルス」とハイトーン機器「ハイチャージ」を用いて独自の特殊な方法で施術を行っています。

微弱電流機器で施術を行うことによって、一般的に触診では確認できない体内の電気信号を機器自体が読み取り、正しい電気信号に書き換えて身体本来の治癒力を引き出してくれます。

ハイトーン機器は我々が活動するためのエネルギーを生成しているミトコンドリアを活性する作用があり、その効果によって、筋肉の疲労などの体に起こりうる様々な問題に対する効果が期待できます。

また、これらの専門的機器を使用して施術を行うのに加えて、必要に応じて運動療法やトレーニングなどの機能改善を目的とした施術も行っております。

症状の程度によって治癒までに必要な来院回数や期間はことなりますので、いつでもお気軽にお問い合わせください。

関連記事

Translate »